学び=楽しみ☆子ども英語・教育

教育の先には子どもの幸せがなければならない。押付けや詰め込みの教育ではなくて、子どもの真の力になるような教育とはなにかを考えるブログにしてゆきたいです。

親が日本語と英語の両方を使ったら子どもが言語を混同しないのか

子どもに英語を習得させたい場合、日本人の親が英語でも語りかけを行う事も珍しくなくなってきたのかな、と思います。

 

そこで、多くの人が感じる不安に、一人の親が英語と日本語の両方を使って子どもに話しかけたら、子どもは英語と日本語を混同して、英語と日本語ごちゃまぜで覚えてしまうのではないか、というものがあります。

 

 

 OPOL(One Person One Language)と言って、バイリンガル教育をする時は言語を混同しないように、母親は英語で父親が日本語、など一人の親は一つの言語で話したほうがいい、という説もよく聞きました。

 

私も、OPOLの説を聞いた当初は私が2言語で話しかけていいのか悩みました。

でも、私が2言語を使って6年間子育てをしてみて、更に同じようなことをしている周りを見渡してみて・・・。

 

 

結論から言うと、親が最低限のルールさえ守れば1人の親が2言語で話しかけても心配ありません。

 

大切なので、まずその最低限のルールを説明させてください。

一つの文章の中に英語と日本語を混在させないことです。

親が子どもに2言語を使う時も、英語で話しだしたなら文の終わりまでは必ず英語。

日本語で話しだしたなら、文の終わりまで必ず日本語で話しかけてあげてください。

そこさえ抑えておけば、子どもが2言語を混同するリスクは極めて低いと思います。

 

私の経験をまずお話させてください。

上娘の場合

1歳半より、英語タイムの時はしばらく英語のみで会話をし、日本語タイムの時は日本語のみで私が語りかけをしていました。

娘は英語で質問すると自然と英語で返答するようになり、日本語で質問すると自然と日本語で返答してくれていました。

私という一人の人間が2言語使っていましたが、全く日本語を英語を混同することはありませんでした。

 

興味深かったのが、英語を拒否して日本語での会話を求める時期が上娘にはあったのですがその時のこと。

私が英語で話しかけると、No! Don’t speak English!と、英語は嫌なはずなのに、その意思表示も英語で行っているという矛盾(笑)

それくらい、英語で話すと英語で返答、日本語で話すと日本語で返答というのが娘の体に染み付いていました。

 

ただ、3才頃Spider web(蜘蛛の巣)など、特定の英単語は日本語で話している時に日本語の文章の中に英単語が混じる事がありました。

でもそれは、日本語ではそのモノの名前を思い出せない時だけです。

外で蜘蛛の巣を見る時は私達親子が英語モードで会話している事が多かったため、蜘蛛の巣を日本語で習得する機会があまりなかったためでした。

 

しかし、これも日本語で私がしばらく蜘蛛の巣という単語を使っていたら、娘も日本語で話すときは蜘蛛の巣と言うようになりました。

 

6才現在の今は、日本語に英語が混じることはほぼありません。 

(英語でアニメを見た直後にそのアニメの話をすると、アニメで出てきた英語をどう訳していいかわからずに、日本語で話しているのに英単語が混ざることがあります。でもこれは至って当たり前で問題のない現象だと思っています)

 

 

下娘の場合

上の娘より私の英語での語りかけ頻度が少なく、3歳現在、英語のリスニングはある程度出来ますが、スピーキングはほとんどなく、日本語がかなり優位です。

 

そんな下娘には、英語で話しかけた直後に分かるように日本語でも同じ内容を話しかける事が多々あります。

You stepped on the leaf!

葉っぱ踏んじゃったよ! のように。

 

ですので、私自身が短時間の中で英語も日本語もごちゃまぜで話している事が多いです。

ただ、一つの文章の中に英語と日本語を混ぜることだけはしないようにしています。

でも、Petalって何?などと聞かれたら、Petalは花びらだよ!などと説明してしまっていますが。

 

そんな下娘、I want green はっぱ!

などと言うこともあります。

一見日本語と英語を混同しているようですが、これは違います。

英語で話したくて、話し始めてみたものの、葉っぱを英語で何と言っていいか分からないから仕方なく日本語を入れているだけなのです。

 

なぜそう言い切れるかというと、日本語で話している時には英語が混入することはまずありえないからです。

日本語では知っているけど英語だと分からない単語は多くても、日本語で知らなくて英語でなら分かる単語はないからです。

 

 

私の周囲で、親が英語と日本語の両方を使って子育てをしているケースでも、子どもが言語を混同して困るという話は聞きませんでした。

一時的に入り交じる事はありますが、混同してるわけではなく、片方の言語でしかその表現を伝えられない場合なので、もう片方の言語でもその単語を覚えれば混同はなくなってゆきます。

 

 

 むしろ英語ネイティブでない母親だったとしたら、英語オンリーで子育てをするのはリスクです。

子どもには質の高い母語をたっぷり聞かせてあげる事が大切です。

 

より多くの日本の子どもたちが、言葉の壁なしに世界の人々と繋がる世の中になりますように。 

 

 

 

子ども英語を実践されている方達のブログが沢山あります!

参考に良かったら読んでみて下さい☆

 ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 親子英語

にほんブログ村 バイリンガル育児